車を運転するのは苦手!
そんな方にオススメな公共交通機関を利用した桜島観光コースをご紹介します!
鹿児島空港

まずは鹿児島の玄関口、鹿児島空港。
国内線到着口を出るとすぐ「おやっとさぁ」という天然温泉の足湯があります。

おやっとさぁは鹿児島の方言で、
「お疲れさま」「ご苦労さま」という意味で
なんと無料で入る事ができます!
この足湯の前付近にはタクシー乗り場とバス乗り場があります。
そのバス乗り場の8番乗り場が鹿児島市内に行くバスとなっています。
バスは大体1時間に3本ほど出発しており、
運賃は大人 1,300円、子ども 650円です!
運賃は前払で現金かRapicaでのお支払いが可能です。
SuicaやPASMO、ICOCAなどお持ちの方は使えませんので
細かい現金は用意しておくといいですよ♪
鹿児島中央駅

鹿児島空港からバスに乗り、
およそ50分ほどで鹿児島中央駅に到着します!
鹿児島中央駅は九州新幹線の始発・終着駅であり、
様々な路線が発着するターミナル駅です。
空港からのバスは鹿児島中央駅に停車します。
降車場所のすぐ近くに市電の停留所があるため、
次は市電に乗りましょう♪
市電

鹿児島中央駅から市電に乗車し水族館口で降車します。
市電の運賃は大人170円、小児(小学生以下)80円で、
中乗り前降り運賃後払いとなっています。
鹿児島市の有名なアーケード街である天文館も通るため、
1日で複数回乗車する場合は
市電・市バス・カゴシマシティビュー(鹿児島市内を循環しているバス)の
一日乗車券を購入した方がお得です♪
一日乗車券は大人 600円、小人 300円です!
桜島フェリー

水族館口で市電を降車したら徒歩で7分ほど歩き、
桜島フェリー乗り場に行き、フェリーに乗ります!
桜島フェリーとは鹿児島市と桜島をつなぐフェリーで、
15分と短い船の旅ですが1日あたり平日は118便、
土日祝日は130便も運航しています!
しかも24時間で運航しているため、
夜も鹿児島市と桜島を行ったり来たりできます!
また運賃もとても安く大人 200円!
1歳~小学生までの小児は100円で乗ることができます。
住所 | 〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町4-1 |
---|---|
駐車場 | なし 月極のみ |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 無休 |
電話番号 | 099-223-7271 |
関連リンク | https://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/ |
サクラジマアイランドビュー

桜島フェリーに乗り桜島についたら
桜島観光案内所で桜島の西エリアを周遊する
サクラジマアイランドビュー一日乗車券を買います!
この一日乗車券は大人 500円、小学生以下 250円で、
一ヶ所でも途中下車をする場合は一日乗車券の方がお得です♪
一日乗車券を購入したら早速桜島港から
サクラジマアイランドビューに乗りましょう!
赤水展望広場・叫びの像

サクラジマアイランドビューに乗りしばらくすると
赤水展望広場という停留所があるのでそこで降ります!
赤水展望広場は桜島にいくつかある展望所の一つで、
近くには鳥島展望所があり、
鳥島展望所から赤水展望広場までは徒歩10分ほどなので
歩いて2つの展望所をまわる事も可能です♪
なぜ数あるうちの展望所からこの赤水展望広場をご紹介したかと言うと
この赤水展望広場、ただ眺めがいいだけではありません!

なんと!赤水展望広場のすぐ近くには
鹿児島県出身の歌手、長渕剛さんが2004年に開いた桜島オールナイトコンサートの
記念モニュメントである叫びの像があります!
当時の7万人以上がこの桜島で夜を明かしたコンサートは
今でも伝説として語り継がれています!
長渕剛ファンの方はぜひ訪れていただきたいスポットです♪
住所 | 〒891-1420 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町3629-3 |
---|---|
駐車場 | あり 駐車可能台数20台 |
営業時間 | 見学自由 |
電話番号 | 099-298-5111(観光交流センター) |
湯之平展望所

再びサクラジマアイランドビューに乗車し、
しばらく山道を揺られていると湯之平展望所に到着するので降車します!
湯之平展望所の標高は373mで桜島で一般の人が入れる最高地点です!
360度どこを見渡しても絶景♪
噴煙があがる様子を見る事ができます。

また、展望所の石垣にはハートの形をした石が7箇所埋められているそうです!
7つ全て見つけると幸せになれるとか!
全部見つけるのは中々難しいそうなので、
ぜひチャレンジしてみてください♪
住所 | 〒891-1418 鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025 |
---|---|
駐車場 | あり |
営業時間 | 展望所/見学自由 売店/9:00~17:00 |
電話番号 | 099-298-5111(観光交流センター) |
サクラジマアイランドビューは周遊なので
また桜島港に戻ってきます♪
桜島港に戻ってきたらまた桜島フェリーに乗り、再び鹿児島市内へ!
鹿児島市内にも魅力的なスポットが沢山♪
カゴシマシティービューで城山公園や
仙巌園に行くのもいいですし、
市電で天文館まで行きしろくまを食べるのもいいですね♪
さて、公共交通機関で巡る桜島観光コースをご紹介しましたがいかがでしょうか?
沢山観光して少し疲れたな~という時に
オススメしたい最後のスポットをご紹介します!
こしかの温泉

鹿児島空港と国分駅から送迎が出ているこしかの温泉♪
鹿児島市内からですと高速バスに乗り
終着駅鹿児島空港からの送迎か、
鹿児島中央駅もしくは鹿児島駅から
JR日豊本線で国分駅まで行き、
国分駅からの送迎となります♪
昭和53年に誕生して以来泉質の良さが評判の温泉です!

泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で肌の不要な角質をとったり、
毛穴の汚れをとったりする効果があることから
美肌の湯と言われています♪
もちろん源泉かけ流し!
旅の疲れを癒してくれる事間違いなしです♪
住所 | 〒899-5112 鹿児島県霧島市隼人町松永2625 |
---|---|
駐車場 | あり |
休業日 | 年中無休 |
電話番号 | 0995-43-4046 |
関連リンク | https://koshikano-onsen.com/ |
沢山観光した後は美味しい料理を食べて
温泉につかってゆっくりしませんか?
鹿児島に旅行に来た際は今回ご紹介した観光スポットと
こしかの温泉にぜひお立ち寄りください♪